スマホ首とは?
スマホ首は、ストレートネックとも呼ばれ「首が真っすぐになっている状態」を表した不良姿勢のこと。
人間の首の骨(頸椎)は全部で7つ存在します。
この7つの首の骨が、本来であれば「前方に緩やかなカーブ」を描くような形をしていて、この緩やかなカーブが重たい頭を絶妙に支えています。
しかし、スマホ首(ストレートネック)では、緩やかなカーブを描かなければならない首の骨が真っ直ぐになってしまうことで、重たい頭をうまく支えることができない状態となってしまいます。
そのため、頭や顔の位置が本来よりも前に突出してしまう見た目が特徴的です。
スマホ首の原因と症状
スマホ首(ストレートネック)の原因はスマートフォンの見過ぎだけではありません。様々な原因で誰にでもスマホ首になってしまう可能性があります。
そんな、スマホ首の原因として考えられるものをご紹介します。ご自身にあてはまる原因がないかチェックしてみて下さい。
・スマホやパソコンの長時間使用
・視力の低下
・骨盤の歪み
・枕やマットレスが合わない
上記の他にもスマホ首になってしまう原因は日常生活に多く潜んでいます。
頻繁に脚を組んだり、頬杖をついたりするなどの不良姿勢。
夜更かしや、生活リズムの乱れなども結果的にスマホ首の原因となることがあります。
では、スマホ首になってしまうと、どのような症状が出るのでしょうか?
スマホ首の症状とは?
スマホ首の主な症状は以下のとおりです。
・首、肩、背中にかけての痛みや張り
・頭痛
・倦怠感や吐き気
・手のしびれ
・自律神経の乱れ
頭の重さは体重の約10%程度。
スマホ首により、この頭の重みが圧し掛かった状態になった首には当然大きな負担が掛かります。
筋肉や関節はどんどん疲労困憊になり、様々な症状を発症することに。
個人差はありますが、酷い人では日常生活にも支障をきたすほどの症状に悩まされることも少なくありません。
スマホ首の予防法
スマホ首(ストレートネック)になってしまっても十分に改善することは可能です。
また、現在は大丈夫という方でも、スマホ首になる可能性は十分に考えられるため、日頃からの予防が大切です。
それでは、実際にスマホ首の予防・改善方法をご紹介していきますので宜しければ実践してみて下さい。
正しい姿勢を心がける
正しい姿勢というと、真っ直ぐ立ったり、背筋を伸ばして座ったりなどを想像される方も多いかもしれませんが少し違います。
正しい姿勢とは「してはいけない姿勢をしない」ということを心がけることが大切です。
例えば以下のような姿勢を日頃からとるクセのある方は、まずその姿勢を確実にやめることから始めてみましょう。
・脚を組む
・横座りやお姉さん座り
・椅子に浅く座る
・腕をくむ
・頬杖をつく
これらの姿勢をやめるだけでも身体のバランスが崩れにくくなり、スマホ首の予防・改善に繋がります。
ストレッチをする
こまめなストレッチもスマホ首の予防・改善に繋がります。
簡単なストレッチを2つご紹介します。
肩甲骨を寄せるストレッチ
【STEP1】両手を上にあげます(バンザイのように)
【STEP2】そのまま肘を曲げながら両手を下していきます
【STEP3】肩甲骨を寄せるように肘を曲げていきます
【STEP4】同じようにSTEP1~3を繰り返します
首を回すストレッチ
【STEP1】ゆっくりと大きく首を回します
【STEP2】回している最中に回しにくい場所や筋肉の突っ張りを感じたところを、何度か往復するようにゆっくりと回しましょう
ストレッチの注意点は伸ばし過ぎないこと。
自分の中で「これ以上伸ばすとキツイ」という所までのストレッチを行う方が結果的に効果が高くなります。
まとめ
スマートフォンやパソコンの普及により、スマホ首(ストレートネック)の悩みを抱えている方が多くなっていることは事実です。
それでも、日常生活を見直しながら適度なストレッチを行うことで十分に予防・改善はできます。
スマホ首で辛い思いをしないように自分自身でしっかりと対策をとることが大切です。